はじめまして、公認心理師、精神保健福祉士の野間と言います。主に、精神科、心療内科の医療機関にて心理的支援の対人援助を約15年従事してきました。主にはうつ病等の精神疾患で休職をしている方の心理的支援を行ってきました。具体的には認知行動療法、対人関係療法などの心理療法や睡眠衛生教育やストレスマネジメントなどの心理教育です。加えて、ASDやADHD、SLDなどの発達障害でお困りの方には、WAIS-ⅣやMSPAなどの検査を用い 社会生活上の困り感等を軽減するための実用的カウンセリングや心的外傷後ストレス障害(PTSD)による症状でお困りの方のご対応もしております。 もちろん問題解決やメンタル不調の軽減を目的とするだけでなく気持ちの整理や考えの整理をしたい方もお気軽にご相談下さい。
精神科病院にて3年半勤務後、現職メンタルクリニックで12年勤続。発達特性を評価するための検査は100件以上。心的外傷後ストレス障害で悩まれている方々の心理的支援を行っている。 心理療法では、反すう思考に焦点化した認知行動療法やコミュニケーション分析を行いながら人間関係形成を見直しストレス改善を図る対人関係療法を採用。学校ではキャリア形成支援に従事。